過去のお知らせ
子規庵の留守電メッセージが変わりました。 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
子規庵の電話機が不具合を起こし、この度交換することにしました。 さて、いよいよ交換となった本日、東温市の坊ちゃん劇場で2017年の「52days~愚陀佛庵、二人の文豪~」で1年間子規役を務めた岩渕敏司さんが久しぶりに来庵されました。 岩渕さんは、舞台が終わった翌年から子規庵宇宙の会(子規庵を支える文化ボランティアの会)に入会し、小園の整備や糸瓜棚造り作業の他、子規役俳優として子規庵が開催するイベントに参加してもらいました。その後、岩渕さんは松山市に移住し、現在は愛媛県を活躍の拠点としていますが、子規庵宇宙の会松山支部の会員です。 来庵早々、宇宙の会会員として業務支援依頼をいたしました。そうです、折角、新しい電話機交換の日の来庵でしたので、留守電の新しい応答メッセージは、岩渕子規に録音してもらうことにいたしました。 お電話を頂いた方に、一方的な早口の案内だけの応答メッセージをお聞かせするのが心苦しいとの内部意見もあり、少しでも子規庵の雰囲気の伝わるご案内ができていれば幸いです。 録音を聞いて当会スタッフが大喜び、閉庵後にTwitterにてお知らせしたところ、すぐに電話がかかってきてました。 皆さんのご要望によっては、子規の留守電メッセージが松山から毎月届くことも不可能ではなさそうです。 また一つ、子規庵の小さいけれど新たな試みが始まりです。 |
||||||||||||||||||||
8月休庵と9月糸瓜忌のご案内 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
まだ梅雨の最中ですが、毎日暑い日が続いています。 今年の子規庵の糸瓜は順調に育ち、もう糸瓜棚の上まで蔓が届いています。 8月、9月の公開予定が決まりましたのでお知らせいたします。 8月は子規庵並びに小園の整備と9月の糸瓜忌特別展示の準備のため、1日~31日までの1か月を夏期休庵とさせていただきます。9月の公開日は毎週土日曜日と、19日の子規命日(糸瓜忌・獺祭忌)の週、16日から24日までを連日公開といたします。糸瓜忌特別展示 公開予定日2(土)、 3(日)、 9(土)、 10(日)16(土)、 17(日)18(月)、 19(火)、20(水)、 21(木)、22(金)23(土)、24(日)30(土)、10月1日(日)今年の糸瓜忌特別展示は15日間になりました。土蔵の中での貴重資料特別展示を予定しております。展示品詳細は8月中旬頃に発表させていただきますので、お楽しみに。 |
||||||||||||||||||||