過去のお知らせ

「子規庵でお花を活ける」第2弾始まりました。

本日から、二組目の出品者による「子規庵でお花を活ける」イベントが始まりました。

〇第二組 10月31日(木)~ 11月4日(祝・月)

根岸花ふじ 小幡昌弘(地元根岸の歴史あるお花屋さん・根岸の里青年団団長)一門

子規庵の建物と絶妙にマッチした作品にお客様も大喜びでした。

連休後半は雨模様のようですが、子規庵の中でお花を楽しめます。

どうぞお出かけください。

新イベント「子規庵でお花を活ける」始まりました。

子規庵の新たなイベント「子規庵でお花を活ける」が24日始まりました。

〇第1組 10月24日(木)~ 10月27日(日)

「花達とお話しして、子規庵をお花畑に」

草月流 渡辺社中  渡辺瑞春(千葉)・高森千雀(東京)・浦田瑞栄(千葉)

24日は出品者の花活けから観て頂き、27日迄その作品を子規庵でご覧になれます。いつもの子規庵とは又違った趣をお楽しみください。

ようやく糸瓜忌の景色が揃いました。

9月の糸瓜忌には1本も成らなかった糸瓜の実が、ようやく子規病間の前に数本ぶら下がりました。

数年前の9月には当たり前だった鶏頭と糸瓜の景色は、今年は今しか見て頂けません。

次の公開日は24日です。

この日から子規庵の新たなイベント「子規庵で花を活ける」も始まります。

遅れてきた糸瓜忌と新たな子規庵の二つの景色をご覧ください。

ご来庵お待ちしております。

10月の子規庵

9月の糸瓜忌特別展示も無事に終わりました。

期間中、沢山のお客様を迎えることができましたが、残念ながら糸瓜は今年も9月に実をぶら下げることはありませんでした。

10月になってようやく1本の実が育ち始めました。何とか大きくなってもらいたいものです。

開花が遅かった萩も、ようやく子規庵小園の通路を飾り始めています。

秋の一日を子規庵でのんびり過ごしてみませんか。

10月24日からは、活け花イベントで庵内もお花で賑やかになります。

どうぞお楽しみに。